Go PR

【Go言語入門】ScoopとVSCodeで環境構築 -Windows編-

Go言語(Golang)環境構築
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。諸事情あってGo言語入門しました。

WindowsにGo言語の環境構築をする方法について、私がベストだと思う手順を紹介します。

Go言語(Golang)とは

Go言語(Golang)とは、Googleが開発したプログラミング言語です。2009年にオープンソースで公開して以来、バージョンアップを繰り返し、2020年5月時点 Go1.14.2 が最新バージョンです。

Go言語の特徴は以下の通りです。

Go言語の特徴
  • シンプルな言語仕様
  • 豊富な標準ライブラリとツール群
  • 並行プログラミングが簡単
  • 静的型付け言語で安全性が高い
  • 処理およびコンパイルが高速
  • クロスコンパイルが可能

素敵ですね。個人的にはC言語とPythonの良いとこ取りした言語かなーと感じます。

Go言語の環境構築 -Windows編-

Go言語の環境構築(Windows)の方法いくつかありますが、Scoop 使うのがオススメです。

以降で説明する環境構築手順は以下の通りです。

Go言語の環境構築手順
  1. Scoopインストール
  2. Goインストール
  3. VSCode拡張機能(Go for Visual Studio Code)インストール

Scoopとは

Scoopとは、Linuxでいう apt-get のようにコマンドからパッケージの取得や更新ができるWindows向けのパッケージ管理ツールです。

よく Chocoletey と比較されますが、Scoopは良いぞーという記事を複数見つけたので、Scoopを採用します。

Scoopをインストールする前に

最初に PowerShell を起動し、以下のコマンドで実行ポリシーを Unrestricted に変更します。

set-executionpolicy unrestricted -s cu

実行ポリシーが気になる人は以下の記事を参照してください。

Scoopインストール

以下のコマンドでScoopをインストールできます。

iex (new-object net.webclient).downloadstring(‘https://get.scoop.sh’)

私の環境だと以下の場所にディレクトリが生成されました。

C:\Users\hayab\scoop

以下のコマンドで動作確認します。

scoop search

Scoopで導入可能なパッケージ一覧が表示されればOKです。

動作確認で問題なければ、PowerShell/cmd どちらからでも scoopコマンド が使えるので、以降からは好きな方を使えば良いです。

Scoopの基本的な使い方

すぐにGoをインストールしても良いのですが、快適にプログラミングするために、便利なパッケージを先にインストールしておきます。

以下のコマンドで導入できるパッケージ(gowなど)を検索できます。

scoop search gow

cmdでもLinux同様の ls や mv などのコマンドを使いたいので gow をインストールします。

coop install gow

よく使うので Git もインストールしておきます。

scoop install git

以下のコマンドで任意パッケージ(gitなど)のバージョン確認ができます。

git –version

アンインストールするときは以下のコマンドを使います。

scoop uninstall git

以下のコマンドでインストール済みパッケージ一覧を表示できます。

scoop list

現時点では以下のような表示されます(7zip、git、gow がインストール済み)。

Installed apps:

7zip 19.00
git 2.26.2.windows.1
gow 0.8.0

scoop使うと全部コマンドで完結するので楽ですね。

Goインストール

上記したgitやgow同様、以下のコマンドでGoをインストールできます。

scoop install go

以下のコマンドで環境変数 GOROOT のパスを確認できます。

$env:GOROOT

私の環境だと以下の通りです。

C:\Users\hayab\scoop\apps\go\current

以下のコマンドでGoのバージョンを確認できます。

go version

2020年5月時点では以下のように表示されます。

go version go1.14.2 windows/amd64

以上でGoの環境構築完了です。

VSCode拡張機能(Go for Visual Studio Code)インストール

VSCode に Goの拡張機能 をインストールすれば、自動補間などのリッチな機能による快適なプログラミングができます。

Go for Visual Studio Code

好きなエディタ使ってくださいね(*・ω・)ノ♪

スポンサーリンク

Go言語でプログラミング

最後にGoでHello, worldします。適当なディレクトリに main.go というファイルを作成し、以下のコードを書いて保存します。

以下のコマンドでコンパイルから実行まで行います。

go run main.go

以下のコマンドでビルド(実行ファイルの生成)を行います。

go build main.go

以下のコマンドで実行ファイル(バイナリ)を実行できます。

main.exe

VSCodeのターミナルから上記のコマンドを動作させた様子が下図です。

Go言語(Golang)入門

コマンド操作が苦手な人はVSCodeの拡張機能 Code Runner をインストールして右上の▷ボタンからソースコードを実行することもできます。

おわりに

ScoopとVSCodeを使ったGo言語の環境構築手順を紹介しました。いくつか方法はありますが、Windowsなら本記事で紹介した手順がベストだと思います。

環境構築が完了したら、あとはGoプログラミングを頑張るだけですね!

今後は Python/C++の記事 だけでなく、Goの記事も書きたいと思います。

はやぶさ
はやぶさ
Goに関する情報共有をしながら、一緒に成長できると嬉しいです。よろしくお願いします。

以下 Go言語の本紹介

PICK UP BOOKS

  • 数理モデル入門
    数理モデル
  • Jetoson Nano 超入門
    Jetoson Nano
  • 図解速習DEEP LEARNING
    DEEP LEARNING
  • Pythonによる因果分析
    Python