アマゾンユーザー必見のイベント「アマゾンプライムデー2022」の開催が発表されました!
年に1度開催されるアマゾンプライム会員限定の大セールです。
プライム会員歴7年の私がアマゾンプライムデーの攻略方法をまとめました。
- アマゾンプライムデーの解説
- 事前準備の方法
- お得キャンペーン情報
- セール商品
Contents
アマゾンプライムデーとは年に1度の大セール

アマゾンプライムデーは年に1度開催されるのアマゾンプライム会員のための大規模セールのこと。
アマゾンプライム会員の大感謝際の大規模セール、アマゾンプライム会員の年会費のもとが取れてしまうくらいお得な大セールとなっています。
(お得すぎて、有給休暇を使ってまで参戦しています…!)
アマゾンプライムデー2022の開催期間はいつ?
- 7/12(火)0:00~
- 7/13(水)~23:59
2日間の開催です。一部のお得キャンペーンに関してはすでに始まっています。
プライムデーの事前準備
- プライム会員になる(無料体験でも参加可)
- ギフト券の購入で1,000ポイント還元
- ギフト券をチャージする
- Amazonアプリをインストールする
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Keepaを導入する
- 中小企業からの購入する(ギフト券が当たる)
アマゾンプライム会員になる(無料体験でOK)
プライムデーの大セールはプライム会員限定の大セールです。
有料のプライム会員ですが、30日間の無料期間がありプライムデーのときだけ入ってセール終了後に退会しても大丈夫なんです。プライムデーは1年に1度の大セールなので、あらかじめ無料体験に入っておきましょう。
有料のAmazonプライム会員は以下の手厚いサービスを低価格で受けられます。
- 送料無料
- お急ぎ便
- お届け時間指定
- 本読み放題
- 音楽聞き放題
- アニメ・ドラマ見放題など
料金は2つのプランから選べます。
- 500円/月
- 4900円/年(月々約410円)
年間払いだと、月換算でたったの410円!カフェのコーヒーより安いです。
30日間無料でお試しできます。無料期間中の解約も可能で、プライムデーのときだけ入って無料体験期間中に退会すれば料金は発生しません。
プライム会員の詳細は「アマゾンプライム会員のメリット・デメリット」の記事でチェックしてくださいね。
5,000円以上のギフト券購入で1,000ポイント還元

5,000円以上のAmazonギフト券(配送タイプ)を購入すると500ポイントが還元されます。
さらに受け取った人がギフトカードのコードを登録すると、さらに500ポイント還元。家族間で受け渡せば、実質20%還元です。
キャンペーンは7/21まで。
キャンペーンエントリーボタンを押さないといけませんので忘れずに。アマゾンプライム会員限定なので、先にプライム会員には登録しておきましょう。
正直プライムデーで何を買うかわからなかったら、ギフト券だけでいいです。
ギフト券をチャージする(最大3.0%還元)

アマゾンで買い物をするなら事前にチャージをしておくとポイントが還元されるのでお得です。少しでもお得に買い物をしたい方はチャージキャンペーンによるポイント還元を狙いましょう。
チャージ 金額 |
一般会員 | プライム 会員 |
5,000円~ | 0.5% | 1.5% |
20,000円~ | 1.0% | 2.0% |
40,000円~ | 1.5% | 2.5% |
90,000円~ | 2.0% | 3.0% |
>>ギフト券チャージで還元率アップキャンペーンにエントリーする
現金払いがめんどい人にも朗報です。クレジットカード払いでも0.5%還元されます。さらにも別のポイント還元キャンペーンと併用可能で、クレジットチャージは実質1%還元です。
チャージ 金額 |
プライム 会員 |
5,000円~ | 0.5% |
20,000円~ | |
40,000円~ | |
90,000円~ |
コンビニ払いが一番お得ですが、クレジットカード払いでも還元があるので現金払いがメンドクサイ方はクレカ払いでもいいのでチャージしておきましょう。プライムデーで買い物予定の方はチャージしないと損です。
クレジットカード払いで1%還元にするには2つのキャンペーンへのエントリーが必要ですので注意してください。
現金払いチャージでポイント還元される方法
チャージキャンペーンの参加方法と手順を紹介します。
- チャージキャンペーンにエントリーする
- Amazonギフト券チャージタイプ
を5,000円以上購入する
- 支払い方法を選択する
- 支払いを完了する
- 翌月中旬頃、ポイント付与
支払い方法によってポイント還元率が変わる
注意しなくてはいけないことは「クレジットカード以外」と「クレジットカード支払い」でポイント還元率が異なること。
またクレジットカードでチャージしてポイントが還元されるのは「アマゾンプライム会員のみ」なので注意しましょう。
クレジットカード以外の支払い方法は3種類です。
- コンビニ
- ATM
- ネットバンキング
必ず支払い方法をチェックしてからチャージしてください。
ポイント還元のサービスは、とくにクレジットカードを持っていない現金派の人にうれしいサービスになっています。
アマゾンショッピングアプリをインストール(ポイント還元アップ)
Amazonショッピングアプリは無料ダウンロードなのにポイント還元率がアップキャンペーンの対象です。セール前には必ずインストールしておきましょう。
ほしいものリストに追加しているとタイムセールのときに通知してくれます。
アプリからの決済でポイントアップなので、注意してください。
ポイントアップキャンペーンにエントリー
Amazonプライムデーでは買い物金額に応じてポイント還元キャンペーンを行うのも魅力のひとつ。
アマゾンセール時のキャンペーンには、ログインした状態で「ポイントアップキャンペーンエントリーページ」を開き、エントリーボタンを押します。
10秒もかからないので忘れないうちにポチッとエントリーしておきましょう。
- Amazonプライム会員
- Amazonショッピングアプリ
この2点は簡単にできて、併せて3.5%還元です。
Amazonのクレジットカードを作れば最大12%還元までいきますが、プライムデーのために作る必要はありません。
価格推移をチェックできる「Keepa」を導入

アマゾンで販売される商品の価格推移をチェックできるブラウザ拡張機能「Keepa」を入れておけば、高値掴みすることはありません。
アマゾンで販売される商品の価格は変動しやすいです。セール期間中でポイント還元率が高いとはいえ、高値で購入すると損します。
全ての商品が安いわけではありません。セール直前に値上げをして割引で安く見せている悪質な商品に引っかからないようにしっかりと対策を。
中小企業からの買い物でギフト券が当たる
中小企業応援企画で対象商品をプライムデーまでに購入すると最大10万円のギフト券が抽選で当たります。
7/8までにキャンペーンにエントリーするだけでも300円分のギフト券チャンス。
プライム会員ならやらないと損です。
対象商品の商品ページ上部には「日本の中小企業を応援」のバナーが設置してあるので確認してください。
せっかくのお祭りですから、プライムデー開始前になにか1個お買い物をすることをおすすめします!
アマゾンプライムデーのお得情報
プライムデー当日以外にも事前に始まっているキャンペーンがあります。ぜひチェックをしてください。
4ヶ月間「無料」で音楽聴き放題
アマゾンプライム会員限定で音楽聴き放題「Amazon Music Unlimited」が4ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。
1ヶ月無料 → 4ヶ月無料
プライムデーでは通常より無料期間が3ヶ月も長くお得です。9,000万曲以上が聴き放題となるので、音楽好きの方はこの機会にどうぞ。
キャンペーン期間は7/21まで。
3ヶ月間「99円」でKindle本放題

2940円(月額980円×3ヶ月) → 99円
アマゾンプライム会員限定でKindle本の読み放題「Kindle Unlimited」が3ヶ月間99円になるキャンペーンを実施中です。
プライムデーの終了と同時にキャンペーンも終了するので、プライムデーでKindle端末を購入してから入ろうと考えている方は入り忘れに注意です。
スタンプラリーで50,000ポイント当たるチャンス
スタンプを5つ集めるとポイントやAmazonデバイスが当たるチャンス!
- キャンペーンにエントリー
- プライム対象商品を購入
- プライムビデオを見る
- プライムミュージックを聞く
- プライムリーディングを読む
どれも簡単なので、暇つぶし感覚でやってみてください。
アマゾンプライムデーセールは3種類!目玉は数量限定タイムセール
アマゾンプライムデーに参加する前にセールの種類を知っておきましょう。アマゾンプライムデーのセールは3種類あります。
- 特選タイムセール:数量制限なし。あわてず買おう。
- 数量限定タイムセール:数量制限あり。激安で激戦。
- レジ割引・まとめ買い割引
特選タイムセールは24時間販売する「本日の特選品」です。タイムセールといいつつも24時間ありますし、商品の数量に制限がないのでゆっくり買うかどうか決めてOKです。
一番の目玉は数量限定タイムセールです。実質プライム会員による争奪戦なるセール会場で、一瞬で売り切れる商品が続出します。1つの商品につき最大8時間終了します。
セールの見落とし防止にウォッチリストを活用しよう
お目当ての商品のタイムセールが気づいたら開始されていたという状況にならないように「ウォッチリスト」を活用しましょう。
商品ページに「ウォッチする」ボタンを押しておくとセール開始前に通知が届きます。
気になる商品は全部ポチッと押しておきましょう。
売り切れでも「キャンセル待ち」で買える可能性あり!
在庫数はカートに入れられた時点で減っていきます。とりあえずみんな気になる商品をポイポイとカートに入れるので在庫数0となるのですが、なかには決済をせずキャンセルする人も出てきます。
キャンセル待ちでも商品が買える可能性は十分にあるので、どうしても欲しい場合はキャンセル待ちを活用しましょう!
逆に自分が気になる商品はとりあえず早くカートに入れることをおすすめします。
事前準備をしっかりしてアマゾンプライムデーを攻略しよう
アマゾンプライムデーを攻略するためには事前準備がとっても大切です。
アマゾンプライムデーはアマゾンプライム会員の感謝際セールなので、アマゾンプライム会員になっておきましょう(無料体験でもOK!)
セール当日は画面に張り付いていないといけないので、事前準備をしっかりしておきましょう。