こんにちは!
とある企業の研究所に勤務する現役エンジニアの”はやぶさ”(@Cpp_Learning)です。
画像処理メインの研究・開発を楽しんでいます。『頑張っている理系を応援したい』という想いから、技術ブログ『”はやぶさ”の技術ノート』を立ち上げました。
この記事では、私 ”はやぶさ”の自己紹介とそもそも何故『頑張っている理系を応援したい』と考えるようになったのかの経緯を説明したいと思います。
Contents
”はやぶさ”の経歴
”はやぶさ”の簡単な経歴
- ロボットアニメの影響で地方国立大学 工学部に進学
- 大学院に進学し『振動系のロバスト制御設計』に関する修士論文を執筆し無事卒業
- 某大企業に就職
- 研究所に配属され画像処理メインの研究・開発な日々
- 深層学習を用いたカメラシステム開発中 ← 今ココ
- 社内で数少ないディープラーニングお兄さんとして活躍中 ← 今ココ
入社直後は大学の延長で制御の研究・開発を希望していたが、画像処理の研究・開発をすることになり猛勉強!行列演算など大学で修得した知識が活かせる画像処理が大好きになりました。
巡り巡って機械学習に出会い、制御設計に近いものを感じるニューラルネットワーク設計をワクワクしながら勉強中!!
- 新しいことを学ぶって楽しい!
- 修得した知識やスキルは必ずどこかで活かせる!!
以上 二つの言葉を多くの人に伝えたいと願っています。
”はやぶさ”の修得スキル
大学~現在までに修得したスキルを列挙
- Matlab/Simulink・Scilab
- PID制御・最適制御・H∞制御などのコントローラ設計
- C/C++(完全には理解していない…仕事で使える程度)
- OpenCV 好き
- ソフトウェア設計(UML2.0準拠)
- 画像処理(特許 多数保持)
- GUI設計(Qt使うことが多い)
- GPGPUプログラミング 少しなら…
- Python(完全には理解していない…仕事で使える程度)
- 深層学習フレームワーク(Keras・Chainer)使ってる ← 今頑張ってる
制御に関するスキルは大学でビシバシ鍛えられた…先生ありがとう。辛かったけど学んだことを活かせてます。
C言語は大学の授業で学んだレベルだったが、入社後に猛勉強して画像処理でC/C++を使いこなせるまでに成長!
某ロボコンに3回出場し、ソフトウェア設計スキルを修得。オブジェクト指向なソフトウェアをチームで開発。
MatlabとC/C++使えるおかげで、あっという間にPythonをマスター。プロトタイピングや簡単なツールはPythonで作成する機会が増えました。
2017年にDarknet Yoloに出会い、深層学習を学び始める。今はChainerやKerasを使って楽しく研究・開発してます。 今はPytorchに夢中です!
技術ブログを立ち上げた理由
ここからは少し昔話が始まります。”はやぶさ”という人間に興味ある人だけ、読んでみて下さいな。。
ビンボー大学生でした
珍しい話ではないかと。日本の大学生の多くは貧しい…私も例外なくビンボー大学生でした。
今週はキャベツと米で乗り切ろう!とか20時以降は肉が半額になるとか!!あそこのスーパーはポイント還元率が高い!!!とか…
人生初めての1人暮らしのおかげで、節約サバイバル術を身に着けてしまった。料理うまくなったなぁ(しみじみ)
まぁ今でも半額シールとかポイントカードとか好きなので、つい節約してしまうけどね。
インターネットと”はやぶさ”
学生時代は塾講師や家庭教師のバイトで学費を稼いでいましたが、部活の飲み会や参考書代であっという間に お金は溶けてゆく…
この参考書ほしいけど高いし、先日別の本買ったばかりだから買えない…なんてこともよくありました。
お金がなくてもインターネット回線だけは引いてました。当時からネットよりコスパの良いツールはないと考えていたので。
私が中学生だった頃は「ネットは間違った情報が溢れているので本を使うべき!」という時代でした。(中学のせんせーがそう言ってた)
私が大学生になる頃には「最新の情報を得るならネットに限る!」という時代にシフトした気がします。もちろん間違った情報もありますが、「最新だからこそ不明点も多いが、分かり次第アップデートする」というのがネットなので何の問題もありません。
悪いのはインターネットではなく、情報リテラシーが無いことなのです。→無いなら学べば良いからね(^^)
技術ブログに何度も助けられた
大学生の自分には”高級な参考書”を買っても、欲しい技術情報が得られなかったりするのに、ググると詳細な数式にソースコードまで公開しているブログがある!感謝!!
先進的・専門的な技術情報も技術ブロガーの人たちが無償で公開している!!ビンボー学生だった私は何度も技術ブログに助けてもらいました。
Twitterと”はやぶさ”
Twitterがサービスを開始した直後に おもしろそう だと思い登録するも、食べ物を粗末にするような謎の配信が流行(?)し、Twitterから数年離れてました。
諸事情あって身内から再度Twitterをやるよう勧められ、技術ブロガーと言えないまでも「理系に役立つ情報」の発信くらいなら…と考え2018年2月にTwitterを再開します。
数か月で現役の技術ブロガー様とも相互フォローになり、”イイね”や”コメント”ときには”技術情報のフィードバック”がもらえたりと情報発信の楽しさに夢中になりました。
技術ブロガーな人たちのツイートを見ていて分かったことがあります。サラリーマンでも技術ブログはできる!ということ。ホワイト企業勤務で定時帰りの多い私が「時間がないのでブログはやらない!」はもはや言い訳にもなっていませんでした。
だがそれでも言い訳をさせてほしい。プライベートの多くの時間を情報処理資格や英語の学習に当てており、”あまり”時間がないのというは事実でしたと…
サラリーマンでも技術ブログはできる!
Twitterとブログ
社会人○年目を迎え、自分でも怖いくらい順調に昇給し、お金の心配をする機会が減りました。余力財産は情報処理資格や英語学習などの教材に惜しみなく当てています。(ブログや大きなライフイベントにより万年金欠…勉強するにはお金がかかる。。)
現在進行形で、プライベートも充実しており、Twitterの情報発信も楽しい!ただし、Twitterの文字制限で伝えられる情報には限界があるなぁ…と感じ始める。。
Twitterのように最新情報を短い言葉で”サクッ”と配信するサービスはとても気に入っていますが、どんなにイイ情報でも流れてしまうんですよね。。
自分にとっては旬じゃない情報でも他人にとっては今すぐ欲しい情報の可能性もあります。『誰でもいつでも好きな時に欲しい情報が得られるサービスが必要』かな?と感じ、それって要するにブログだよなぁ。。とぼんやり考えるようになったのが2018年4月頃のことでした。
自分にとっては旬じゃない情報でも他人にとっては今すぐ欲しい情報の可能性があります。どんな手段でも良いので、遠慮せずに情報配信するのが良いと思います。
理系応援ブロガー”はやぶさ”誕生
「結婚…それは人生の…」 結婚について語るのは控えますが、この場で伝えたいのは友人が次々と結婚しているという事実です。
そして、挙式は土日に行われるということ。大変喜ばしいことなので海外にいるくらいのことでもない限りは絶対参加です。
2018年5月 高校時代の同級生から結婚式の案内速報が届きました。10月中旬に挙式するとのこと。おめでたい!非常におめでたいけど、情報処理試験の秋受験と被ったな。。
結構ガッツリ確保していたプライベートな受験勉強時間がフリーになった。。。ブログやるかぁ!!!!!こうして理系応援ブロガー”はやぶさ”は誕生しました。
やると決めてからの行動の早さは私の長所の1つです!身内のブロガーにあれこれご教示いただき、約1ヵ月かけてブログの立ち上げ準備とネタ帳作成を実施しました。
- やりたいときが始め時
- 買いたいときが買い時
- 食べたいときが食べ時
- ブログやりたいと思ったときが始め時
”はやぶさ”の技術ノート(ブログ記事)初投稿
2018年7月…偶然にも結婚記念日の前々日に、人生初のブログ記事を書いて世の中に発信しました。
当時、大学生だった私を助けてくれた技術ブロガー様たちに改めて感謝!!今度は私も技術ブロガーになり、少しでも多くの悩める理系を助けるられるよう頑張りたいと思います。
理系応援ブロガーの”はやぶさ”(@Cpp_Learning)を よろしくね!
上記の”悩める理系”には、過去・現在・未来の私自身も含まれます。”知識や技術のない過去の自分”や”先進的な研究を行う未来の自分”を助けるため、現在の自分が勉強した内容を『技術ノート』に記録する…というスタイルで記事書いてます。